教科書無償配布の事前申し込みのお知らせ(2024年度前期)
令和5年9月20日
●トルコ国内当館管轄区域内に長期滞在する日本人の小学生・中学生に対し、日本の教科書を無償で配付しております。教科書の配布をご希望される方は、申込要領にしたがい10月16日(月)までにお申し込みください。
●アンカラ日本人補習校在籍者は、同校からまとめて申し込みをしますので回答の必要はありません。
●このたびの事前申し込みをされなかった方で教科書をご希望される場合には、ご自身にて「追加送付」の手続きを行って頂く必要があります。この場合、送料・手数料を負担いただく必要があります。
1 配付対象者
トルコ国内当館管轄区域内に長期滞在する義務教育学齢期(2009年4月2日生まれから2018年4月1日生まれまで)の子女であって、日本国籍を保持する者。なお、重国籍者であっても、日本国籍を保持していれば、教科書無償配付の対象となります。
また、永住目的で滞在している者であっても、将来本邦の中学校や高等学校等に進学し、又は就労する意思を有する場合には対象となります。
2 申込方法
申込方法については、下記申込用紙(PDF形式 / Word形式)に必要事項を記入の上、2023年10月16日(月) までに在トルコ日本国大使館領事班へEメールに添付してお申し込み下さい。Eメールでの送付が困難な場合には、FAXで送信するか、当館受付窓口でお申し込み下さい。
※申込用紙
PDFはこちら
Wordはこちら
メールアドレス: ryoji@an.mofa.go.jp
TEL:0312-446-0500(Ext.258)
FAX:0312-437-1812
注1: このたびの事前申し込みをされなかった方で教科書をご希望される場合には、ご自身にて「追加送付」の手続きを行って頂く必要があります。手続き方法等の詳細は、在トルコ日本国大使館 領事班にお問い合わせ下さい。
※この場合,送料・手数料を負担いただく必要があります。
注2:日本から出国予定の児童・生徒は、出国前にあらかじめ各自で公益財団法人海外子女教育振興財団( https://www.joes.or.jp/ )から教科書を入手して下さい。また、他の国・地域の在外教育施設に転出される方については、当館又は補習校であらかじめ教科書をお受け取り下さい。(教科書の受け渡しは3月頃を予定)
注3: 弱視の児童・生徒のために検定済み教科書の文字や図形を拡大等して複製した「拡大教科書」、お子様の障害の状態に併せて作成された「特別支援学校用教科書」を希望される場合は、その旨ご連絡をお願いします。
3 お受け取り方法
お申し込みを頂いた方には、教科書が届き次第、お届け頂いたアドレスにEメールをお送りいたします。お申し込み時にご指定いただきました方法で教科書をお受け取りください。
【問い合わせ先】
在トルコ日本国大使館
代表電話:0312-446-0500(領事班内線番号:258)
FAX :0312-437-1812
メール:ryoji@an.mofa.go.jp
●アンカラ日本人補習校在籍者は、同校からまとめて申し込みをしますので回答の必要はありません。
●このたびの事前申し込みをされなかった方で教科書をご希望される場合には、ご自身にて「追加送付」の手続きを行って頂く必要があります。この場合、送料・手数料を負担いただく必要があります。
1 配付対象者
トルコ国内当館管轄区域内に長期滞在する義務教育学齢期(2009年4月2日生まれから2018年4月1日生まれまで)の子女であって、日本国籍を保持する者。なお、重国籍者であっても、日本国籍を保持していれば、教科書無償配付の対象となります。
また、永住目的で滞在している者であっても、将来本邦の中学校や高等学校等に進学し、又は就労する意思を有する場合には対象となります。
2 申込方法
申込方法については、下記申込用紙(PDF形式 / Word形式)に必要事項を記入の上、2023年10月16日(月) までに在トルコ日本国大使館領事班へEメールに添付してお申し込み下さい。Eメールでの送付が困難な場合には、FAXで送信するか、当館受付窓口でお申し込み下さい。
※申込用紙
PDFはこちら
Wordはこちら
メールアドレス: ryoji@an.mofa.go.jp
TEL:0312-446-0500(Ext.258)
FAX:0312-437-1812
注1: このたびの事前申し込みをされなかった方で教科書をご希望される場合には、ご自身にて「追加送付」の手続きを行って頂く必要があります。手続き方法等の詳細は、在トルコ日本国大使館 領事班にお問い合わせ下さい。
※この場合,送料・手数料を負担いただく必要があります。
注2:日本から出国予定の児童・生徒は、出国前にあらかじめ各自で公益財団法人海外子女教育振興財団( https://www.joes.or.jp/ )から教科書を入手して下さい。また、他の国・地域の在外教育施設に転出される方については、当館又は補習校であらかじめ教科書をお受け取り下さい。(教科書の受け渡しは3月頃を予定)
注3: 弱視の児童・生徒のために検定済み教科書の文字や図形を拡大等して複製した「拡大教科書」、お子様の障害の状態に併せて作成された「特別支援学校用教科書」を希望される場合は、その旨ご連絡をお願いします。
3 お受け取り方法
お申し込みを頂いた方には、教科書が届き次第、お届け頂いたアドレスにEメールをお送りいたします。お申し込み時にご指定いただきました方法で教科書をお受け取りください。
【問い合わせ先】
在トルコ日本国大使館
代表電話:0312-446-0500(領事班内線番号:258)
FAX :0312-437-1812
メール:ryoji@an.mofa.go.jp