ジャパン・レール・パスを利用するための「在留届の写し」について
令和4年12月26日
本邦JRグループが販売しているジャパン・レール・パスは「日本のパスポート及び『在留期間が連続して10年以上であることを確認できる在留届の写し等』を有する方」が利用可能です。(詳細についてはジャパン・レール・パスのホームページをご覧ください。)
在留届の写しにつき、入手方法は次のとおりです。
1.窓口における申請
(1)当館に在留届の写し交付申請書(PDF)(当館備え付け)とご自身のパスポート(原本)を持参してください。(当館管轄地域外にお住まいの場合、管轄する在外公館へご相談ください。)
(2)同居家族の方の情報も記載された「在留届の写し」の交付を希望される場合は、当該同居家族の方の交付申請書(PDF)、個人情報提供に関する同意書(PDF)、並びに同意されたすべての方のパスポート(原本)を提示してください。
2.郵送での申請
(1)事前に当館へ電話またはメールにてご相談の上、在留届の写し交付申請書(PDF)、ご自身のパスポートの顔写真のページの写し、住所疎明資料(自宅契約書等)の写しを当館宛てに郵送ください。
(郵送先住所等)
Japonya Buyukelciligi
Resit Galip Caddesi No. 81, Gaziosmanpasa, 06680, Cankaya, Ankara, Turkey
電話:(0)-312-446 05 00(代表)
E-mail: ryoji@an.mofa.go.jp
(2)パスポート番号や住所疎明資料と在留届に届け出られた内容が異なる場合は、予め、オンライン在留届にて変更届を提出ください。
(3)「在留届の写し」は、在留届に届け出られた住所又は居所にのみ送付します。
(4)送付に際しては、当地カーゴ会社により着払いにて発送しますので、御了承願います。
3.在外公館が交付する「在留届の写し」には、申請者(及び(又は)同意者)本人の情報(ローマ字姓名、漢字姓名、生年月日、日本国パスポート番号、在留地の住所又は居所)のみが記載されます(本人以外の方の情報は非表示又は黒塗りされます)。
4.交付手数料は無料です。
5.在留届についてはこちらをご覧ください。
在留届の写しにつき、入手方法は次のとおりです。
1.窓口における申請
(1)当館に在留届の写し交付申請書(PDF)(当館備え付け)とご自身のパスポート(原本)を持参してください。(当館管轄地域外にお住まいの場合、管轄する在外公館へご相談ください。)
(2)同居家族の方の情報も記載された「在留届の写し」の交付を希望される場合は、当該同居家族の方の交付申請書(PDF)、個人情報提供に関する同意書(PDF)、並びに同意されたすべての方のパスポート(原本)を提示してください。
2.郵送での申請
(1)事前に当館へ電話またはメールにてご相談の上、在留届の写し交付申請書(PDF)、ご自身のパスポートの顔写真のページの写し、住所疎明資料(自宅契約書等)の写しを当館宛てに郵送ください。
(郵送先住所等)
Japonya Buyukelciligi
Resit Galip Caddesi No. 81, Gaziosmanpasa, 06680, Cankaya, Ankara, Turkey
電話:(0)-312-446 05 00(代表)
E-mail: ryoji@an.mofa.go.jp
(2)パスポート番号や住所疎明資料と在留届に届け出られた内容が異なる場合は、予め、オンライン在留届にて変更届を提出ください。
(3)「在留届の写し」は、在留届に届け出られた住所又は居所にのみ送付します。
(4)送付に際しては、当地カーゴ会社により着払いにて発送しますので、御了承願います。
3.在外公館が交付する「在留届の写し」には、申請者(及び(又は)同意者)本人の情報(ローマ字姓名、漢字姓名、生年月日、日本国パスポート番号、在留地の住所又は居所)のみが記載されます(本人以外の方の情報は非表示又は黒塗りされます)。
4.交付手数料は無料です。
5.在留届についてはこちらをご覧ください。