日本祭り2022のお知らせ
令和4年12月1日
日本祭り2022スタート!
2022年12月6日~18日、対面及びオンラインで各種イベントが開催されます。日本祭りへの皆様のご参加をお待ちしております。

2022年12月6日~18日、対面及びオンラインで各種イベントが開催されます。日本祭りへの皆様のご参加をお待ちしております。

日程
![]() |
トルコにおける日本研究設立支援プログラム「JICAチェア」:松田宏一郎教授「Intellectual and Social Aspects of Modernization in Japan」 2022年12月6日(火) 10:00~12:00 中東工科大学カンファレンスセンターHall A/オンライン:Youtube ※JICA事業として行われます。 |
「JICAチェア」にて、日本政治思想史をご専門とする松田宏一郎立教大学教授をお招きし、中東工科大学での講義を実施することになりました。英語―トルコ語同時通訳付きのオンライン中継も行われますが(大使館SNSを通じた視聴については追って告知します)、質疑応答への参加が可能な大学での講義にぜひ足をお運びください。大学での講義に参加を希望される方はasn@metu.edu.trへの登録をお願いします(12月4日〆切)。 | |
![]() |
日本祭りオープニング ・鈴木大使より挨拶 ・漫画/イラストコンテスト受賞者発表(日本の漫画紹介つき) ・NHKワールドドキュメンタリー上映「10 Years with Hayao Miyazaki 」 2022年12月10日(土) 14:00~16:00 場所:土日基金 Özdemir Sabancı Salonu ※事前登録必要なし、先着順(定員300)。 |
鈴木大使の挨拶に続き、トルコ人を対象とした漫画/イラストコンテストの結果発表(日本の漫画紹介つき)とNHKワールドで放送されたスタジオジブリのドキュメンタリー「10 Years with Hayao Miyazaki l」よりEpisode 1: Ponyo is Here, Episode と2: Drawing What’s Realの上映を行う。漫画/イラストコンテスト審査員はGerekliŞeyler社の代表取締役兼編集長のAlişan Cengiz氏。入賞者9名の作品(3部門3作品ずつ)はアナトリウム・ショッピングセンターに2週間展示予定。 | |
![]() |
オンライン日本語プレゼンテーション大会2022 2022年12月11日(日) 12:00~14:30(予定) オンライン:Zoom ※要事前登録/以下のリンクからご登録ください。 https://jbkultur.wixsite.com/jb-cultural-event |
トルコで日本語を学ぶトルコ人を対象にオンラインで「アンカラ日本語プレゼンテーション大会」を開催する。事前選考を通過した、A・B部門計13名が演題「日本/日本語とわたし~日本とつながる私のライフストーリー」に沿ったプレゼンテーションを行う。※12月11日夕方、Youtubeでアーカイブ配信予定。 | |
![]() |
オンライン落語セミナー 2022年12月12日(月) 12:30-14:00 オンライン:Zoom ※要事前登録/以下のリンクからご登録ください。 https://jbkultur.wixsite.com/jb-cultural-event |
千葉商科大学科大学准教授のハリト・ムズラクル氏による、オンライン落語セミナー(トルコ語)。※12月13日夕方、Youtubeでアーカイブ配信予定。 | |
![]() |
オンライン建築セミナー:「明治の建築家伊東忠太 オスマン帝国をゆく」 2022年12月12日(月) 19:00-20:30 オンライン:Zoom ※要事前登録/生配信のみ、以下のリンクからご登録ください。 https://jbkultur.wixsite.com/jb-cultural-event |
美術史家、イスタンブール工科大学建築学部准教授補のジラルデッリ青木美由紀氏による、明治の建築家伊東忠太に関するオンラインセミナー(トルコ語)。生配信のみ | |
![]() |
日本の伝統芸能映像上映:「Stage Beyond Borders」 2022年12月14日(水) 19:30ー21:00 Yılmaz Güney Sahnesi ※開場19:00 ※要事前登録/以下のリンクからご登録ください(定員250)。 https://jbkultur.wixsite.com/jb-cultural-event |
国際交流基金提供の動画Stage Beyond Bordersシリーズhttps://stagebb.jpf.go.jp/en/より、伝統芸能動画「Ainu Dance、Ryuku Dance、Kyoto Dance、Sankyoku、Taiko」の上映(トルコ語字幕)。 | |
![]() |
日本とトルコの音楽・舞踊コラボレーション動画上映:「Düm Tek」 2022年12月15日(木) 19:30ー20:30 Yılmaz Güney Sahnesi ※開場19:00 ※要事前登録/以下のリンクからご登録ください(定員250)。 https://jbkultur.wixsite.com/jb-cultural-event |
Otantik Bunka提供の和楽器とトルコの民族舞踊によるコラボレーション公演Düm Tekの上映。当作品は、2022年11月1日に文化庁AFF2プロジェクトとして、在京トルコ大使館、渋谷区、ユヌス・エムレ・インスティトュート東京の後援のもとOtantik Bunkaグループにより東京で上演されました。 | |
![]() |
文化と音楽のコンサート:「日本人も知らない不思議な島々の歌声~歌いながら沖縄の文化を知ろう~」 2022年12月16日(金) 18:30ー19:30 場所:土日基金Özdemir Sabancı Salonu ※開場18:00 ※事前登録必要なし、先着順(定員300)。 |
大使館職員による沖縄の文化紹介。沖縄の伝統楽器三線のミニコンサートと共にお届けします(トルコ語、日本語)。 | |
![]() |
オンライン日本留学説明会 2022年12月17日(土) 12:00-14:00 オンライン:Zoom ※要事前登録/以下のリンクからご登録ください。 https://jbkultur.wixsite.com/jb-cultural-event 日本留学に関する事前質問を以下リンクにて受付中! https://forms.gle/v8ZhQAx6aPzoyL3d7 |
「日本に留学したいけど、何をすれば良いか分からない」という皆さんへ!当館とJ-MENAオフィスの共催で行われる日本留学セミナーでは、国費留学の説明やQ&A、現役留学生や元留学生をパネリストに迎え、日本での留学に関する有益な情報が得られます。※12月17日夕方、アーカイブ配信予定:Youtube | |
![]() |
日本祭りクロージング ・「鈴木大使とアンカラ発見シリーズ」動画の紹介 2022年12月18日(日) 13:00-13:30 オンライン:Youtube |
SNSで大好評配信中の「鈴木大使とアンカラ発見シリーズ」動画の紹介と最新回の予告。どうぞフォローしてください! | |