20歳以下の外出禁止及び31県間の行動制限等(新型コロナウイルス関連情報(第21報):4月3日23時現在)

令和2年4月3日

●3日夜、エルドアン大統領は、新型コロナウイルス流行に対する更なる対策として、4月4日0時1分から開始する制限につき、概要以下の発表を行いました。
(1)トルコの30大都市を有する県(注)及びゾングルダック県への自動車の出入りを,例外を除いて,禁止する。食料品や保健・清掃関連の物流を除くロジスティック関連以外の車両の出入りを禁止する。国際貨物含む貨物車,許可を得た車両以外の出入りを禁止する。
※内務省によると,通勤による県の出入りはこの制限の例外となり,認められる模様です。但し,住居や職場の住所を証明できる書類等の提示を求められる場合があるようです。
内務省ホームページ(トルコ語):https://www.icisleri.gov.tr/sehir-giriscikis-tebirleri-ve-yas-sinirlamasi
(注)30大都市を有する県:アダナ,アンカラ,アンタルヤ,アイドゥン,バルッケシル,ブルサ,デニズリ,ディヤルバクル,エルズルム,エスキシェヒル,ガズィアンテップ,ハタイ,イスタンブール,イズミル,カフラマンマラシュ,カイセリ,コジャエリ,コンヤ,マラティヤ,マニサ,マルディン,メルシン,ムーラ,オルドゥ,サカリヤ,サムスン,シャンルウルファ,テキルダー,トラブゾン,ヴァン
(2)上記の運用は15日間継続する,必要に応じて延長する。
(3)4月4日0時1分以降,20歳以下(2000年1月1月以降に生まれた者)には,既に外出が禁止されている65歳以上の者と同様,外出禁止令が適用される。
(4)市場,スーパーマーケット,ショッピング・センター等の人が集まる場所においてマスク着用を義務とする。
(5)道路を含む公共の場で人が集まることは認められない。
(6)人と人との距離は,最低3歩幅とされる。
(7)上記に係る違反をとり続けるものには必要な行政・法的処置が取られる。
 
 ●大統領発表に先立ち、コジャ保健大臣はトルコの感染状況につき、概要以下の発表を行いました。
 (1)新規症例数:2,786名(4月3日の検査数:16,160)
 (2)累計症例数:20,921名(総検査数:141,716)
 (3)新規死亡者数:69名
 (4)累計死亡者数:425名
 (5)完治者: 484名
 (6)各県毎の感染者数(上位5県)
 ア イスタンブール県:12,231名
 イ イズミル県:1,105名
 ウ アンカラ県:860名
 エ コンヤ県:601名
 オ コジャエリ県:500名
 
●この発表の詳細については、現在確認中でありますが、状況は極めて流動的なため、また、適用は各地域によっても異なり得るので、常に最新情報の入手に努めてください。
 
●上記のとおり、トルコでは感染が急速に拡大しております。皆様におかれましては、引き続き外出は最小限に留めていただき、こまめにうがい・手洗いをするなど、感染予防に最大限心がけてください。
 
参考(新型コロナウイルスQ&A):https://www.tr.emb-japan.go.jp/itpr_ja/covid19_qanda.html
 
●3月27日夜、エルドアン大統領による国際線停止の発表以降も、4月3日時点においては、カタール航空によるイスタンブール発ドーハ経由成田行の便は、毎日1便、運行を継続していると承知しております。カタール航空によれば、今後の運行については未定とのことです。
(QR240便、13:25イスタンブール発)
 詳しい情報につきましては、カタール航空又は旅行代理店にご確認をお願いします。
(参考)カタール航空連絡先:https://www.qatarairways.com/tr-tr/worldwide-offices.html